
先輩カップルが経験した結婚式での失敗・・・笑える失敗も苦労した体験も知っておけば安心!

-
ダイエットするのはいいけれど・・・
- 結婚式までに憧れの衣裳を少しでも綺麗に着たいという想いから、結婚式までにダイエットを試みる花嫁様も多いはず・・・。でも、過激なダイエットは当日の花嫁様の体調に関わってくる恐れも!!
貧血だったり、顔色が悪くなったり・・・
それから、ドレスのサイズ。ブカブカで逆にカッコ悪い思いをした方も少なくないはず^^;
試着の時と明らかに体重が変動した場合は、必ず挙式前に最終衣裳合わせを行う事★急激なダイエットはしないほうがいいでしょう。
何事も程々に・・・ネ^
▲ページトップへ
-
ブライダルエステしたのに〜><;
- 当日はみんなに綺麗に思われたいもの。背中も顔も産毛も綺麗にして当日を迎えなくっちゃ!!
そう思うのは花嫁であれば当然の事。
・・・・でも、ちょっとまって^^;
よく、剃り立てが一番綺麗なはず と思ってる方がたくさんいらっしゃると思います。
しかし、肌の弱い方などは逆効果になる事をご存じでしたか?
前日のエステ・シェービングで肌が負けて、当日はお肌ヒリヒリ・・・赤みがかって「これならやらなきゃ良かった;;」と後悔した先輩方もいらっしゃると思います。
お肌は、自分が思ってる以上に敏感なものだと理解し、ブライダルエステは事前の計画を立てて行いましょう★
早い人では3ヶ月前から、短期集中なら1カ月。
直前のシェービングコースも3日前には済ませておきましょう。
お肌負けしないか事前のテストが大事!エステでしっかり相談しましょう^^
▲ページトップへ
-
ネイルの失敗
- 最近では当たり前になったネイルアートやチップ。
ドレスに合わせてチップを作ってもらったりする方も少なくありません。
ここで要注意なのが、詰めのカーブなど人それぞれ違います。
市販のものを慌てて買ったはいいけど、浮いてる・・・
「まぁテープで張り付けてればいいか!」と付けてくる花嫁様もいらっしゃいますが、当日はドレスに併せて、手にはグローブをつけます。
これは指輪交換の際は、外したりしなければなりません。
その際に、残念ながら外れてしまうかた・・いらっしゃいます。。。
それが左の薬指だった時には・・・
当日の写真を見たらそこだけチップがない何とも耐えがたい写真が残るわけで・・・
特にチェーンなどのデコレがあるデザインも要注意!
グローブに引っかかってグローブがなかなか取れなかったなど・・失敗談も盛りだくさん。
チップはきちんと自分の形に併せて作成してもらいましょう^^
デコレーションが多いデザインの場合はグローブなしでも有りかもしれませんね☆
▲ページトップへ
-
料金を気にしてリハーサルメイクしなかったが為に・・・
- どうしても、予算がなくて削りがちなリハーサルメイク。
雑誌を見て「これにしてもらおう」と頼んでたんだけど、当日そのままやってもらうと、【ぇ?これはあたしには合わない・・・?】なんて、式直前に言っても後の祭りってことも多いはず。
ドレス選びと同じくらい、いや、それ以上なのがヘアメイクだと思います。
料金は気になるところですが、気に入らないヘアメイクのまま当日皆様の注目を浴びるのは何とも耐えがたいもの・・・ きっと楽しみも半減してしまいます。当日、あーでもないこーでもないと言う時間はありません。
ぜひ、ドレスに合わせてリハーサルメイクをして、自分のイメージや意見をどんどん言って、当日思い残すことのない最高の結婚式にして欲しいものです。
リハーサルメイクはケチっちゃダメ^^;
▲ページトップへ
-
当日の忘れ物に注意!
- 今までに、一番印象的な忘れ物・・・それは結婚指輪^^;
結婚指輪がないと挙式の大事なシーンが・・・;;
要注意なのが、すでに結婚されていて普段から結婚指輪をされてる方が、朝顔洗う時に家指輪を洗面台に置いて・・・・置きっぱなしで来ちゃうとか、家からそんなに遠くない会場だとまだいいですが、取りに行く時間がないときなんかはもう大変!!
式場の展示品で代用しても、サイズが合わずブカブカのまんま写真に写っ
ちゃう・・・
ってことで、あなたもやってみましょう!
当日の準備品チェーーーーック!!(笑)
□結婚指輪(これ忘れちゃうと大変;;)
□ハンカチ(白いもの。カクテルの色に合わせたハンカチを用意してもいいでしょう)
□ストッキング(肌色のもの)膝丈かガーターでもOK
□新郎用靴下と肌着(靴下は靴の色に合わせて黒か白・肌着はU首かV首の深いもの)
□花嫁の手紙
□謝辞・ウェルカムスピーチの原稿
□2次会用の洋服・小物(靴・バック・ヘアアクセサリーなど)
□お車代・お車用のポチ袋
□デジカメ
□手作り品
□軽食(特に花嫁様。ウィダーインゼリーなどいいかもしれませんね^^)
□薬(頭・胃薬など。持病をお持ちの方は特に注意!)
□コンタクトレンズ・目薬(普段、メガネの方で当日コンタクトされる方は要注意)
あと、プランナーの方に「持って来て下さい」と言われたものはお忘れなく^^
▲ページトップへ
-
気づいたら予算オーバー?!
- 結婚式をしようと相談に行った時は、「普通に結婚式出来ればいいや。別にしたいこととかないし・・・」という方でも、実際結婚式の打ち合わせなどでいろんなものを目にする度に「あれもしたい!これもしたい!」って要望が出てくるもの。
直前に、予算書いただいたらすごいことになってた><と言うのは避けたいもの。
予算書は内容が変わるたびに作り変えてもらい、きちんと今の状態を把握しておきたいものです。
打合せの度に予算書は作ってもらいましょう。
▲ページトップへ
-
手作りアイテム
- 二人でいろんなものを手作りされる方々がいらっしゃいます。
式場で頼むと高いし・・・自分たちで作ったら安上がりだし♪
そんな先輩方の失敗談もあるんです・・・^^;
・印刷の途中でプリンターが壊れちゃった
・早々に印刷して準備万端!・・と思いきや、1週間前の欠席連絡
・似たような漢字なんだけど、パソコンで文字が出てこない
などなど
当日の席次表を作成される方は、相当な苦労話がいろいろ聞かれます。
気苦労・・・を考えると業者さんに頼んだ方が良かったかもという声も多かったりするので、手作りは席札までが無難なのかも・・?
慎重に検討すべし!
▲ページトップへ

-
憧れのガーデニング挙式・・・?
- 結婚式は一生に何度も体験するわけではないもの。。。
その分、小さい頃からの憧れだったり、イメージだけで固めちゃってる方もいらっしゃったり・・・
でも、注意しておきたいのが、来て頂けるお客様の事。
「ガーデニング挙式 夢だったのよねー*^-^*」ということで決めたんだけど、季節は真冬・・・
本人も寒さで凍りそうだし、もう誓いの言葉や指輪交換どころじゃない・・・
もちろん、動く事も出来ずただただ座ってるしかない来賓の皆様。
特にお年寄りの方なんかは大変です。
夢 も大事だけど、時期的なものや来られる皆様方の事を考えて、春や秋にとどめておくべきです。
来賓や親族の立場にもなって、物事を決めていきましょう^^
▲ページトップへ

-
長い祝辞・・・
- 披露宴での祝辞を頼んだけれど、スピーチが15分もかかってみんなうんざり顔・・・
たまぁ〜〜〜〜〜に見かけます^^;
どんなに面白い話であっても、人間の集中力って10分が限界・・かな?
偉い方に頼む場合は、なかなか言いづらいかもしれませんが、直属の上司などであれば、乾杯前の主賓祝辞であること、それから時間は5分以内でとお伝えするのもいいでしょう。
また、主賓の祝辞を頼む際は、相手の勤務先や自分たちの情報も一緒に伝えておくと助かると思います。
これまで結婚式に出席して話が長くなりそうなお偉方でしたら、その旨をきちんとプランナーに伝えておきましょう。
でないと、後のスケジュールが巻き巻きで二人はバタバタ・・なんてことにも成りかねません。
▲ページトップへ
-
新郎さま、飲み過ぎに注意!
- 結婚式でどうしても飲まされてしまうのが新郎さん。
断りづらい とか、テンション上がって一気飲み〜な勢いの新郎さんもいっぱい^^;
でも、あんまり飲みすぎちゃうと何度もトイレに行きたくなったり・・・
何度も中座してると場の雰囲気がシラケちゃったり;;
終いには、謝辞でロレツが回らず何言ってるのかわからない状態など・・
それで笑いが取れる事もたまにありますが、親族から顰蹙を買わない程度に節度を持って飲みましょう^^;
普段からお酒の弱い人、飲んだら悪乗りしちゃう人などは要注意!
▲ページトップへ
-
出来あがった写真。二人の目線がバラバラ・・・
- 当日はたくさんの方々がお二人の写真を撮ります。
でも、いざ写真の仕上がりを見たら、目線がバラバラ・・・そんな経験をした先輩方がたくさんいらっしゃいます。
せっかく記念に残る写真。二人の目線が左右に散らばらない様に注意したいもの。
ケーキ入刀やキャンドルサービスの時に、撮られる際は二人で右から左に見ていこうとか決められた方がいいですよ^^
その場で二人で「今度はあの辺ね」と確認しながらでもいいと思います。
メインイベントの時は、二人の視線を合わせましょう♪
二人一緒の写真を撮られてるんだと意識して☆
▲ページトップへ
-
新婦置いてけぼり・・・
- 当日、花嫁は着なれないドレスを来て歩かなきゃいけない。これは結構大変な事。
これに慣れないヒールとか履いたら、歩きづらいのは当たり前。
慎重に歩いててもつまずいたり、転んだり・・・
それを配慮して、新郎にはシッカリとエスコートをお願いしたいものです。
新郎は普通のスーツとあまり変わりないので歩き易く、入場してもサッサと歩いて行って、新婦は取り残され、二人の間が開いてしまうのを見かけます。
新郎は、新婦をいつも見ていて下さいね^^;
▲ページトップへ
-
トイレが近くなっちゃった><
- 新郎はまだしも、新婦が披露宴中トイレに行きたくなってしまうと、次の中座まで待って頂くか、早めに中座するか・・ということになるでしょう。
着付室に戻って、ドレスを脱いで・・・ってやってるうちに15分はかかりますからね^^;
緊張でトイレが近くなる方もいらっしゃいますが、まずは出来る事から。。。
当日は、水分は控える事。それから、お色直しの際には必ずお手洗いに行く事が大切!
▲ページトップへ
-
BGM
- 当日の披露宴を盛り上げるのにかかせないのがBGM。
ただ趣味に走りすぎてメリハリもタイミングも取れず・・いまいちだったなど・・
いくら好きなアーティストだからと言って、披露宴中は全部その人の曲!!って言うのも、自己満足の世界になりがちで^^;
ワールドを作り出すのもいいですが、やっぱりメリハリって大事かも^^
ってことで、BGMを自分たちで選びたい〜って方々にアドバイス行ってみましょ〜♪
▲ページトップへ
BGM選びアドバイス&人気曲ランキング
迎賓(15〜20分/4曲くらい) |
落ち着ける曲がいいかも♪ |
新郎新婦入場(5分/1曲) |
盛り上がりのある曲がお奨め♪ |
乾杯(1曲) |
イントロから盛り上がる曲か、サビから流すのもOK♪ |
歓談用(15曲くらい) |
和やかな雰囲気の曲で♪ |
ケーキ入刀(1曲〜2曲) |
入刀の瞬間サビから流すのがベスト!写真撮影もあるので盛り上がる曲を^^ ファーストバイトやラストバイト、ファミリーバイトなどされる方は最低2曲用意して♪ |
エンジェルフラワー(1曲〜2曲) |
可愛らしい曲を♪アンパンマンやジブリのアニメソングも人気♪ |
中座(新郎・新婦それぞれ1曲) |
一緒に中座される方の好みの曲もいいかも♪ |
再入場 キャンドルサービス(4曲くらい) |
卓数や演出によって違ってきますが、フォトサービスもある場合はちょっと多めがいいかも♪ |
新婦の手紙(1曲〜2曲) |
歌詞が入っていると手紙が聞き取りづらいので、オルゴールや楽器演奏のみの曲がベスト!! |
花束贈呈(1曲) |
心にしみる感動的な曲を♪ |
お開き退場〜送賓(6曲) |
お開きの時は、フィナーレとして盛り上がる曲かエンディングとして落ち着く曲か二人のスタイルで選びましょう♪ |
細かなところまで全部だと、30〜40曲にもなっちゃうから、
メインイベントだけセレクトして、あとは雰囲気など伝えて司会や会場にお任せするのがベスト♪
任せられるところは任せちゃって少しは楽しちゃおう^^
BGM ベスト3(邦楽)
1位 |
ありがとう/いきものがかり |
2位 |
Butterfly/木村カエラ |
3位 |
大切/ファンキー・モンキー・ベイビー |
BGM ベスト3(洋楽)
1位 |
Mamma Mia/ABBA |
2位 |
Irresistiblement/SYLVIE VARTAN |
3位 |
Sunday Morning/MAROON5 |
人気演出ランキング
【チャペル(人前)挙式編】
1位 |
フラワーシャワー |
2位 |
ベールダウンの儀 |
3位 |
ブーケトス |
【披露宴編】
1位 |
ファーストバイト・ラストバイト |
2位 |
フォトサービス |
3位 |
ケーキサーブ |
【ゲーム編】
1位 |
カクテル色当てクイズ |
2位 |
ラッキーケーキ |
3位 |
新婦当てクイズ |